Q&A✂︎
《ご来店前のご質問》
《ご来店後のご質問》
《カットのご質問》
《カラーのご質問》
《パーマ&デジタルパーマのご質問》
《ストレート&縮毛矯正のご質問》
《ヘアアレンジの質問》
Q&A【コールドパーマとデジタルパーマの違いは?】
カウンセリングの時なんかによくお伺いする内容なので、ここでご紹介します。
今現在、パーマメニューも多種多様なパーマがありますが、蓋を開けてみたらネーミングを変えていて、パーマの工程のなかでトリートメントを使用するものなどetc…
大まかに今回は、
コールドパーマとデジタルパーマ。
コールドパーマとデジタルパーマの違い
何が違うのか、って簡単に言うと。
コールドパーマの工程(僕のパーマの場合)
コールドパーマは→薬の力
デジタルパーマは→薬の力&熱の力
という違いがあります。
詳しく説明していきます。
コールドパーマ
1.ワインド(巻く前に僕は前処理を必ず)
⇩
2.パーマの1液(髪の毛の結合を外す薬剤)
⇩
3.中間水洗
(パーマの1液を流し落として、髪の毛のPhを調整)
⇩
4.パーマの2液(髪の毛結合を繋げる薬剤)
⇩
5.ロットアウト
(お流しの時に髪の中に薬剤が残らないように後処理)※お店によりやり方は少し異なります。
個人的にお勧めしてるのは、
根元の方からグリグリかけたい時や、
ショートの方のパーマにおすすめしてます。
デジタルパーマ
デジタルパーマの工程(僕のパーマの工程)
1.1液
(前処理した状態で、クリームタイプの薬剤で髪の結合を外します。)
⇩
2.お流し(ここでPh調整)
⇩
3.ワインド(巻く前に熱の保護に中間処理)
⇩
4.熱処理(ロットにコードを付けて熱処理)
⇩
5.ロットアウト
(ここは、僕のやり方なので違うお店の方が多いかもしれません)
⇩
6.2液(髪の毛の結合を繋げます。)
⇩
7.お流し(薬剤が髪に残らないように後処理)
とこんな感じでデジタルパーマをかけていきます。
※5のタイミングでロットアウトするのは、少しゆるーく柔らかい質感のパーマにするためです。
デジタルパーマオススメの方は、
ゆるいパーマスタイル
ワンカールのボブスタイルなど
個人的には、デジタルパーマで掛けられるスタイルは全てデジタルパーマをオススメしてます。
デジタルパーマオススメの理由
髪の毛の状態が根元から毛先いくに連れて、ダメージのしかたが違う方が多いので、
クリームタイプの1液で、ダメージに合わせて調整を行っていくので最小限にダメージが抑えられるというメリットがあります!デジタルパーマの方がお家に帰ってからスタイリングや質感を作りやすいのです。
薬と熱の力を使う事で、お家でのお手入れがしやすいです。
※ホームケア、特に髪質に合ったシャンプーをご使用して頂いた方がお手入れしやすくなります。
パーマがうまいと言われる美容師
お客様のご希望のパーマスタイルに仕上られる。
お家でも再現しやすい。
そのためには髪質&ダメージに合わせた1液の薬剤
選定が肝になるのです!
と美容師的なパーマの説明でした。
コールドパーマにするかデジタルパーマにするかで悩んでる方ぜひご参考ください🎶
ご予約・事前カウンセリング・セミナー依頼
※追加されてもこちらからは分かりませんのでお気軽にどうぞ!
mail:cream.kentman@gmail.com
【ご予約可能店舗案内】
【価格表@price】
More from my site

深見 憲太
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。
福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任
2023年4月PEACE卒業
2023年5月VIDA creative hair salonにて
サロンワークスタート

最新記事 by 深見 憲太 (全て見る)
-
change/me【チェンジミー】!! kentaman®が挑戦します本気の体質改善! - 2025年2月28日
-
「Change/me」とは?? - 2025年2月27日